[tubuyaki]2025/10/28 現状報告


夏→秋(一瞬)→冬な気候の国になってしまったような感じですね。日本。

私の仕事は、いくつかお話があるもののなかなか受注に結び付かず、シェアウエア作成に勤しんでおりますw売れてないですけれど。
講師業の方は、所属している学校と私の望む仕事の内容がマッチしていないことが、ある事件をトリガーとして明確化された気がしています。恐らく辞めることになるでしょう。
日本衰退の端緒が、ここにも見えた気がしています。詳細は話せないので、控えますが…

仕事は一生懸命やれば、楽しく感じるもの。給与など後からついてくる。つまり
 一生懸命やる→顧客に喜ばれる→何らかの成果が上がる→会社の売上が上がる→給与が上がる
という循環だと私は考えて30年以上仕事してきました。(卵が先か鶏が先か)。だからこれまでの仕事には大変満足できているし、今も楽しめています。これ、生徒さんたちに分かってほしいんですけど、なかなか伝わらないんですよね。

皆、目先を考えている。目先、自分だけ、知り合いだけ、社員だけ…そういう考え方が日本を衰退させ、結局自分の首を絞めているというのに。残念な話です。
講師業、楽しかったのに残念だなぁ…と。また違うとこで探すか、それとも自分で始めるか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です